048-441-1211

〒335-0011 戸田市下戸田2-7-10

尿路感染症

症状・病気について

尿路感染症

尿路感染症

尿路感染症とは

尿路とは、腎臓で作られた尿が尿管から膀胱に貯められ、尿道を通り排泄されるまでの通り道を指します。この通り道で起こる感染症を尿路感染症といいます。何かしらの原因で尿道から感染し尿路感染症を生じますが、主な原因は、大腸菌をはじめとする腸内の細菌です。性行為によって尿道に生じ得るクラミジア尿道炎も尿路感染症ですが、一般的には性感染症と尿路感染症は別の病気として扱われます。性行為と関係の無い尿道炎は尿路感染症とされています。

尿路感染症の原因

尿道から細菌が膀胱内へと侵入することによって発症し、膀胱に感染すれば膀胱炎、細菌が膀胱から上方に上がって腎臓まで侵入すると腎盂腎炎を引き起こします。

尿路結石や前立腺肥大、神経因性膀胱(神経障害によって尿意や排尿に障害が生じた状態)妊娠、糖尿病、抗がん剤治療等が原因で発症します。

膀胱炎は、疲労、ストレス、体調不良、尿を我慢した、尿量が少ない、不潔な性行為といった要因が重なると膀胱炎を発症します。女性の方に多く見られます。腎盂腎炎との違いは、膀胱炎では発熱することはありません。

腎盂腎炎は、膀胱から尿管、腎臓と逆方向に細菌が侵入し、腎臓に炎症を起こしたものです。

尿路の病気以外に、抵抗力が弱くなっている高齢者、糖尿病の患者さん、抗ガン剤や免疫抑制剤などが投与されている患者さんは、感染症にかかりやすい傾向があります。

また、下痢や便秘で病原性大腸菌が増殖すると尿路感染症のリスクは高まります。下痢や便秘に気を付けることも、感染を予防するうえでは重要となります。

尿路感染症の症状

腎臓、尿管、膀胱、尿道へと続く尿路のうち、腎臓から尿管までの間に起きた感染症で主なものは、腎盂腎炎です。38℃以上の高熱が出て、左右のどちらかに背中の痛みがある、腰痛、腹痛、血尿、頻尿、濁った尿が出る場合は、急性腎盂腎炎を疑われます。また、背中や腰を叩くと響いて痛いというのも特徴的です。

適切な治療を受けないと敗血症を起こしかねず、命に危険が及ぶこともあります。慢性腎盂腎炎では、自覚症状はあまりありませんが、食欲不振や倦怠感があり、尿を濃縮する能力が低下し、夜間の多尿や尿の色が薄くなるなどの症状が現れます。比較的早く治るものを急性腎盂腎炎、何度も繰り返したり、症状が長く続くものを慢性腎盂腎炎と呼びます。たびたび腎盂腎炎を繰り返すと腎臓にダメージを受け、慢性腎不全(慢性腎臓病ページへリンク)となり人工透析が必要となる場合もあるため注意が必要です。

尿道炎、膀胱炎の症状としては、では排尿痛、尿の濁り、頻尿などの症状が現れます。何度もトイレに行きたくなる、下腹部が痛い、残尿感があるなども膀胱炎の症状です。適切な治療を受けないと、細菌が尿路を逆流して腎盂腎炎に進展することがあります。

尿路感染症の治療方法

尿路感染症は、軽度であれば、原因になっている細菌を退治する抗菌薬を約2週間ほど内服します。水分を十分に摂取し、尿をたくさん出すことを心がけ、感染している細菌を体外に出すことが必要です。

重症化している場合(高熱、血液検査にて異常値、嘔吐、脱水等)は、入院して輸液及び抗菌剤の点滴を行ないます。残尿が多い場合は、尿道からカテーテルと呼ばれる管を挿入し、尿を排出することなどもあります。

早めの治療が重要となります。気になる症状がある場合は、早めにご相談ください。