医療法人財団 啓明会|中島病院|なかじまクリニック

医療法人財団啓明会 中島病院・なかじまクリニック


看護部より

看護部長あいさつ

看護部長 佐々木 万里子

中島病院は明治34年に医院として開業してから100年余り、戸田・蕨を中心として地域に密着した医療を提供して参りました。
医院から病院へと増改築された昭和42年ごろは、5階病棟から荒川やボートコースが見え病院駐車場の横には池がありカエルたちの声が聞こえるなど、のどかな風景が広がっていたそうです。

時の流れと共に建物や人口も増え町の様子は変わりました。医療ニーズの変化、制度の改革が行われ、多くの病院が急性期病院への転換を図っている中、当院は急性期・慢性期・在宅医療を地域の患者さまに提供する病院を目指しております。

看護部は「患者さま中心の看護」「優しく、暖かく、前向き」「他部門との連携」を理念としています。
それは中島病院開業当時から諸先輩方が「患者さまに寄り添う、患者さま中心の看護」という素晴らしい理念を形にした“心”だと思っています。この心をこれからも大切にしていきたい。患者さまを中心として医療を行えるよう職員間の“輪”を大切にし患者さまのことを看護師だけでなく、他職種と連携することでより良いサポート出来る体制作りを行っています。

患者さま中心の看護を行っていくうえでの基本となる、看護師育成の教育を積極的に行っており、卒後3年まで卒後教育プログラムを用意しています。卒後1年目はプリセプター制度をはじめ月毎の院内研修などを行っています。
また働くママさん看護師を応援するために「24時間体制の保育室」の完備、時短勤務制などがあります。出産・育児でしばらく現場から離れていた方の復職支援に力を入れています。

これからも患者さまの訴えに「心と耳で聴くことの出来る暖かいナースの育成」に努め、知識・技術はもとより心から信頼され共に寄り添っていける看護の提供を進めていきます。

看護部長 佐々木 万里子



看護部理念

  • 患者さま中心の看護
    我々は常に患者さまとその家族の立場に立って考え、その人にとって最良の看護が出来ること
    を基本理念とする
  • 優しく、暖かく、前向き
    我々は感性豊かな心で、質の高い看護を提供できる努力をする
  • 他部門との連携
    我々は医師および他部門との連携を深め協働する


看護部教育システム

看護部理念

  • 患者さま中心の看護
  • 優しく、暖かく、前向き
  • 他部門との連携

これらの理念に遵守し感性豊かな心で、質の高い看護が提供できる看護師を育成する。

新人看護研修

4月 オリエンテーション(目標と計画)
患者の権利と看護者の責務
個人情報保護
医療安全対策・防災訓練参加
採血・注射・点滴刺入(滴下管理、薬剤準備、ボトル交換、固定)
5月 患者急変時の対応
感染防止、スタンダードプリコーションの実施
看護者としての倫理と接遇
6月 診療録の取扱い、看護記録の書き方
薬の知識
7月 看護経過
8月 医療事故ヒヤリハット
9月 KYTテスト
嚥下障害ととろみ剤の利用
10月 褥瘡の予防、スキンケア
11月 救急看護(救急物品の確認)
12月 心電図モニター
フィジカルアセスメント
輸血の準備と観察

院内卒後教育

1. プリセプターシップ(准看卒後1年) 各部署でのOJT教育

2. 卒後1年(准看卒後2年・正看卒後1年)

観察について(ヘンダーソンの14項目)
救急看護
記録について(入院時の記録、経過記録)
看護過程(紙面上の展開)
他部門実習(放射線科、栄養科、検査科)

3. 卒後2年(准看卒後3年・正看卒後2年)

救急看護
退院指導について
看護サマリーについて(受け持ちサマリー提出)
クリティカルパスについて
外来私服実習
ケーススタディまとめ発表

4. 卒後3年(准看卒後4年・正看卒後3年)

訪問看護実習
カンファレンスについて
健診実習
ターミナルケアについて
ケーススタディまとめ発表

全体研修

4月 各勉強会オリエンテーション
5月

救急看護(各部署にて)

6月 床上リハビリについて
看護必要度について
7月 看護部長講話
8月 院長講話
院内学生研修
9月 嚥下障害について とろみ剤の使用
10月 スキンケアについて オムツの工夫
11月 伝達講習
12月 心電図について
1月 看護必要度について
2月 伝達講習
3月 看護研究発表 卒後教育発表


病棟紹介

4階病棟

4階病棟

4階病棟は内科を主した急性期病棟です。

高齢化に伴い入院患者さまもご高齢の方が多く私たち看護師は、日々「安全」と「安楽」を考え看護ケアを行っています。


5階病棟

5階病棟

こんにちは5階病棟です。
外科、整形外科、内科と混合の急性期病棟です。
フレッシュな若者が多く、皆元気で明るく笑顔の多い病棟です。
医師も気さくで和気あいあいと働いています。


療養病棟

療養病棟

2・3階は医療療養病棟です。
当院の急性期治療を受けた患者様の在宅へ帰るための準備期間、または施設入所までの待機期間のリハビリ療養の方が中心ですが、他院からの療養希望の方もお受けしています。
スタッフは10代から60代の老若男女と幅が広く、それぞれの持ち味を生かし、協力して療養のお手伝いをさせてもらっています。
毎月のお誕生会や季節ごとのイベントも主催しており、明るく元気な家庭的病棟です。




看護部採用情報

募集職種 看護師 ・ 准看護師 ・ 看護助手
応募方法 募集フォームかお電話にてお申込みください。
連絡のうえ面接、見学日を決定します。
当日履歴書・免許書の写しをご持参ください。
※直接ご応募頂き入職が決定した場合、最大20万円の入職祝い金を支給しております(当院規定による)
選考方法 面接
勤務場所 中島病院 一般病棟(内科・外科)
中島病院 療養病棟
中島病院 透析室
なかじまクリニック
なかじま訪問看護ステーション
※勤務場所や夜勤等については要相談※
勤務時間 中島病院 病棟2交代
08:30~ 17:30
16:30~翌09:00
なかじまクリニック
08:30~17:30
なかじま訪問看護ステーション
08:30~17:30
休  日 4週8休
年休6日
休  暇 有給休暇・産前産後休暇・育児休暇・慶弔休暇
加入保険等 社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険・厚生年金基金
退職金制度 勤続3年以上の方に支給
昇  給 年1回
賞  与 年2回(7月・12月)
保育施設 24時間体制の院内保育所あり(病院から徒歩5分)
生後3ヶ月~
1人目 月額 15,000円
2人目~ 月額 7,500円
パート勤務の方は日割で計算します。
独身寮 女子独身寮あり。
月額1万円(光熱費・職員食堂にて食費3食込み)
その他 マイカー通勤可
親睦会による年間行事あり
給与例(新卒) 看護師 :290,000円(夜勤手当4回含む)
准看護師:246,000円(夜勤手当4回含む)
看護助手:204,000円(夜勤手当4回含む)
※経験者当院規定により加算があります

▼ こちらよりご応募下さい。





ページのトップへ